投稿 : ブログ 年別選択: 2014年

 区切り線

開設3年目を迎えることができました。

自分のドメイン “ ume-jp.com ” でサイトを作ってから2年が過ぎ3年目を迎えました。

閲覧者の皆様 “ ありがとうございます。” これからもサイト運営に励んでいきます。
ホスティングサービスを利用しながら WordPress を主体としてサイトを運営してきました、これまで大きな問題もなく公開できたことを嬉しく思っています。年間ドメイン使用料と月額利用料を払いながら自分で管理運営できたことが、自信と誇りにつながっています。これからもサイトの内容を充実させ発展させていきます。年末がサイト運営の記念日に成るので少しばかり違和感が有りますが、年始のご挨拶とは別に報告させて頂きます。

- Ume-Jp.com 制作・管理者 -

Class_content
 区切り線

WordPress 4.0.1 にサイトを更新

以下のような催促が有りました。
『 WordPress 4.0.1が利用可能になりました。このリリースは、これまでのすべてのバージョンのための重要なセキュリティリリースであり、すぐにサイトを更新することを強くお勧めします。 』
これに加えてホスティングサービス会社から WordPress の一部の設定を変更するように催促が有ったので、今日、暇を見つけてやっとこさ変更をしました。セキュリティのためだそうです、問題が起きる前に対処できたので何よりでした。

しばらくは、サイトの更新や新規追加もできそうに有りません。
残念です!

Class_content
 区切り線

『 サイド_スライドパネル 』 を導入

【 Ume-Jp.com > いろいろサイト > 素数の不思議 え?! なんで?! > 素数の基礎データ 】で体験して頂けます。

素数の不思議 え?! なんで?! の表紙以外のページに使っています。“< 前へ” や “次へ >” の案内が無いので、ブラウザの横腹からメニューが出て来るようにしました。ページのトップにはドロップダウンメニューが有りますが、画面スクロールを省く為のメニューボックスです。

目次の看板をマウスオーバーするとスルスルとメニューボックスが出て来ます、有効範囲からマウスカーソルが外れるとメニューは自動で閉じます。

:smile:
jQuery を使うと極端に短いコードで動くので、作成者にはとても便利です。

:grin:

Class_content
 区切り線

『 フォントファミリー 』の項目を追加

『 いろいろサイト 』に『 フォントファミリー 』の項目を追加しました。

無指定フォントとフォントの種類を表すキーワードで指定したフォントとスタイルシートで指定したフォントを、スライドパネルとフローティング ウィンドウを使いながら紹介しています。これは他のサイトでよく見かける 【 イメージ画像 】 の埋め込みではなく、PC やブラウザの設定に依存する字体となります。ですからスタイルシートでフォントファミリーを指定していますが、そのフォントがお使いの PC に無ければ他の字体と同じ字体で表示されます。

 フォントファミリー
Class_content
 区切り線

『 jQuery 技術導入例 』の項目を追加

『 いろいろサイト 』に『 jQuery 技術導入例 』の項目を追加しました。

Ume-Jp.com サイトで使っている jQuery のページをメニュー形式で紹介しています。

① ページTOPへ戻る
② アコーディオンパネル
③ Lightbox 風モーダルウィンドウ
④ ストライプテーブル
⑤ ツールチップ

⑥ フローティング ウィンドウ

おまけで一部のページですが JavaScript を使っているページも紹介しています。

Class_content
 区切り線
 区切り線

『ツールチップ』の技術を導入

『ツールチップ』の技術を使うことができるようになりました。
この『ツールチップ』を20個使ったサンプルページを作って公開しています。
文字や画像をマウスオーバーしたときに、ふき出し風に補足内容を表示します。
『ツールチップ』の中に文字と画像を入れることができて色を付けることもできます。
 jQuery ツールチップ
Class_content
 区切り線

『ストライプテーブル』の技術を導入

『 ストライプテーブル 』 の技術の内で、行【 横縞 】だけの導入に成功!

『 いろいろサイト 』サイトの『 素数の不思議 え?! なんで?! 』のコーナーの 【 ダウンロード用の表 】 で採用しました。

『 陽炎窯 』サイトの『 きままな陶芸 』 コーナーの 【 製品番号の一覧表 】 で採用しました。

元のサンプルコードは、マウスオーバーで行や列の色を変化させるものですが、このサイトでは列数が少ないのと一部の列幅が長いことが理由で改造して、行【 横縞 】だけ変化するようにしました。

🙂

同じページ内の適用しなかった表には変化が出ないようにもできたのでとても満足しています。

😀

Class_content
 区切り線

『ナビゲーションメニュー 』の不具合の修正

ナビゲーションメニュー の不具合を修正しました。

多階層のドロップダウンメニューのことです。

WordPress(コントロールパネル) > 外観 >メニュー

これで設定していたメニューが、以前に設定できていたことが【メニューを保存】ボタン で上書きをしたところ、エラーコードが何十行と現われてメニュー構造が崩れてしまい変になりました。

今は修正できましたが、Ume-Jp.com のサイトに有るけど WordPress のフォルダに入っていないページはメニュー登録できませんでした。

これはサイト運営に大きな痛手です。

Class_content
 区切り線

『アコーディオンパネル』の技術を導入

更新情報 のページで使用しています。

    Ume-Jp.com(サイトの案内) > 更新情報

リンク文字( 例_ No.2 2013年度  下半期 )をクリックすると隠れていたパネルが表示されます。

古い情報を非表示にする技術です、長ったらしくダラダラと羅列していたのを一定期間ごとにまとめて、ラベルを付けて保存しています。

最近の情報はパネルに入れずに表に出しています。

欠点は全てのパネルを閉じることができないことです、どれか一つのパネルは必ず開いています。

Class_content